【これだけあればOK】子連れキャンプ持ち物チェックリスト

子連れキャンプをしてみたいけど、何が必要で何から準備したらいいのか…途方に暮れていませんか?

あれこれ考えだすときりがなく、準備の気力が下がってしまいますが、リストになっていればその通り揃えていくだけの簡単作業に変わります!

私もいつも自分のリストを見返しながら、淡々と準備をしています(笑)

本記事では、そんな忙しいママパパのための「キャンプ持ち物リスト」を必要順に並べました(*^^)v

この順序で準備すれば、途中で心が折れてそのまま出発しても何とかなります!笑

「あー!あれがない!」「これ忘れた…」から解放されたキャンプのお手伝いができれば幸いです♪

キャンプグッズが溢れてきた…とお困りの方はまずはこちらをチェック!→【自宅で完結】キャンプグッズ断捨離のススメ

目次

【これだけあればOK】子連れキャンプ持ち物チェックリスト

必要な順に紹介していきます!

1.必需品

これがないとキャンプ1泊はできない、そんな項目をまずはチェック!

  • テント
  • グランドシート
  • ペグ、ハンマー
  • シュラフ(寝袋)
  • マット(シュラフの下に敷く)
  • ライト(ランタンやヘッドライトなど)
  • 貴重品(ケータイ・充電器・免許証・保険証・母子手帳)
  • 現金(クレジットカード等使えないキャンプ場も多い。小銭もできるよう崩しておく)
  • 常備薬(救急箱、虫刺されムヒ)
  • 虫よけスプレー、蚊取り線香
  • 日焼け止め
  • ライターやマッチ
  • 帽子
  • 着替え
  • カッパなど雨具(山などは天気が変わりやすいので)
  • タオル
  • 眼鏡
  • 洗面用具(歯ブラシ・コンタクト・洗顔・化粧水など)
  • ゴミ袋
  • ティッシュ、ウェットティッシュ

2.子ども用品

子連れならではの持ち物。子どもの年齢に合わせて必要なものを持参しましょう!

  • 抱っこ紐
  • オムツ
  • おしりふき
  • ミルク、哺乳瓶、洗浄洗剤
  • 授乳ケープ
  • レトルト離乳食
  • 食事エプロン
  • 子ども用食器・スプーン・フォーク
  • おやつ(渋滞にはまった時用)
  • 着替え(汗や水遊びなどで汚れやすいので、多めに。虫対策で夏でも長袖長ズボンを。)
  • 帽子
  • 水着、水遊びパンツ(川遊びや水遊びの可能性があれば)
  • サンダル

3.キャンプ飯するなら

ごはん関係は、最悪現地のコンビニでも寄れば何も食べられないということはないので(笑)、必需品からは外れます。

でもせっかくキャンプするなら自然の中でアウトドア料理したいですよね!

  • 焚き火台(直火NG、かまど無しの場合)
  • 鉄板、焼き網
  • 薪、炭
  • うちわ
  • 火ばさみ
  • テーブル
  • 椅子
  • クーラーボックス
  • 皿、コップ、割りばし
  • 包丁&まな板
  • 鍋、飯盒、フライパン、スキレットなど調理用品
  • オタマ、菜箸、トング、キッチンバサミなど調理器具
  • 食材
  • 油、調味料
  • 食器用洗剤、スポンジ
  • ラップ、ホイル
  • キッチンペーパー
  • 軍手

4.あるとキャンプの質が上がるもの

なくてもキャンプは問題なくできるけど、これがあるとさらに快適!楽しくなる!グッズたちです。

  • タープ(日陰の少ないキャンプ場なら必須)
  • ロープ、洗濯ばさみ(濡れた服やタオルを干す)
  • 食器干し(干物ネットがおすすめ)
  • バーベキューコンロ
  • ホットサンドメーカー(朝ごはんにぜひ!)
  • ドリップコーヒー
  • お酒、ジュース
  • 遊び道具(水鉄砲、水風船、花火、フリスビー、ボール、バドミントン、シャボン玉、UNOなど)
  • ポータブル電源
  • プロジェクター
  • ハンモック
  • ガーランド(一気にSNS映えします♪)
  • サングラス

5.レンタルできるものはレンタルすべし

ここまで挙げたものすべてを網羅すると結構な荷物量…

オートキャンプ場で車を横付けできるなら荷物が多くても大丈夫ですが、そうでないキャンプ場は荷物運びで疲れちゃいます(^^;)

なので、レンタルできるものはレンタルするのが賢いキャンパー

キャンプ場によってレンタル品は変わるので、一度何がレンタルできるか調べておきましょう

よくレンタルされているorキャンプ場で購入できるor備え付けられているグッズはこんな感じ↓

  • テント
  • シュラフ(寝袋)
  • 木炭
  • 焚き火台
  • 火ばさみ
  • 調理器具
  • バーベキューコンロ
  • 椅子
  • テーブル

特に大型グッズの持ち込みが不要とわかるとかなり助かりますよね!

※まだキャンプ場を決め兼ねている方へ:子連れにおすすめのキャンプ場をまとめています♪

https://moftaro-growup.com/campsite/ 

まとめ:【これだけあればOK】子連れキャンプ持ち物チェックリスト

さて、最後まで準備できそうですか?(^^)

利用予定のキャンプ場へレンタル品、備え付け品などを確認して、そこにないものだけ持っていきましょう♪

キャンプ場への確認すら面倒なら、「1.必需品」と子連れなら「2.子ども用品」さえあればOKです!

ここで今持っているキャンプ用品に不要で放置されているものが多数発覚…と言う方は、一度断捨離することをおすすめします。

キャンプ用品の宅配買取なら自宅で完結できちゃうので、忙しい親御さんにぴったりです。

さあ、サクッと準備は済ませて早く寝ましょう!キャンプの前日はよく眠るに限ります(*^^)v

おやすみなさい~☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3歳&0歳の育児奮闘中ママ
・プリンスクラブゴールド会員(元プラチナ)
・アメックスプラチナ家族会員
などなど

独身の頃は留学をしたり
海外一人旅したり(^^♪

現在は沖縄をはじめ、
子連れで国内飛び回っています☆
(子どもがもう少し大きくなったら
子連れで海外に行くのが目標)

家ではもっぱら、
YouTubeで東海オンエア視聴
(ファン歴7年目)♡

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次