2024年2月、突如登場した「アメックスゴールドプリファードカード」。
継続特典に無料宿泊をつけたことで、一気にマリオットボンヴォイアメックスプレミアム(MBA)カードのライバルに躍り出ました。
本記事では、どちらに忖度することもせず、徹底比較していきます。
あなたがどちらを選ぶべきなのか、ここで答えを出しましょう!
- 無料宿泊特典の違いは?
- 得られるステータスの違いは?
- 各種特典の違いは?
- 入会特典の違いは?
- ゴールドプリファードは誰におすすめ?
- マリオットプレミアムは誰におすすめ?
基本情報を比較
アメックス ゴールドプリファード | マリオットボンヴォイ アメックスプレミアム | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
年会費 | 39,600円 | 49,500円 |
家族カード | 2枚まで無料 3枚目以降19,800円 | 1枚まで無料 2枚目以降24,750円 |
カード券面 | メタル製 | プラスチック製 |
貯まるポイント | アメックスポイント | マリオットボンヴォイ ポイント |
ポイント還元率 | 1% 特定加盟店3%※上限1万P | 3% 特定加盟店6% |
マイル還元率 | 0.8~1% | 1~1.5% |
ホテル ステータス | プリンスステータス ゴールド | マリオットボンヴォイ ゴールドエリート |
ステータスアップ | なし | 400万円決済で プラチナエリート |
プライオリティパス | 年2回まで無料 | なし |
申込先 | アメックスゴールドプリファードカード(※) | MBAプレミアムカード(※) |
※どちらの場合も、最大限の入会特典をもらうためには、上記リンクではなく、すでに該当カードを持っている方から紹介URLを送ってもらいましょう。
知り合いの方などに保持者がいらっしゃらなければ、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードであれば私からのご紹介も可能です。
下記フォームからお名前とメールアドレスをお送りいただき、届くメールにあるURLから登録を進めればOKです(^^)/
無料宿泊特典の違いは?
年会費更新の継続特典として付与される、無料宿泊特典(フリーステイギフト)。
【必要条件の違い】
- ゴールドプリファード:年会費更新&年間200万円決済
- マリオットプレミアム:年会費更新&年間150万円決済
【対象ホテルの違い】
- ゴールドプリファード:国内のみ/マリオット系、プリンス系、ハイアット系、オークラ系など
- マリオットプレミアム:国内海外問わず/マリオット系列のみ
ゴールドプリファードは国内のみではあるものの、選べるホテルブランドが複数あります。
一方マリオットは海外でも無料宿泊特典の利用ができますが、選べるホテルはマリオット系のみです。とはいえ、マリオット系は世界最大のホテル数を誇るので、数として不足は感じにくいかなと思います。
【無料宿泊特典の価値】
どちらも1P=1円以上で利用することが可能なので、これだけで年会費のペイができます。
海外のマリオット系ホテルはかなり高いポイント価値で提供されることが多いので、マリオットプレミアムなら海外での利用がよりおすすめです。
この前、ふと興味本位でモルディブのホテルを検索したのですが、キャッシュ宿泊とポイント宿泊に歴然の差があって驚きすぎで椅子から落ちそうになりました(笑)
下記画像を見るとわかりますが、1泊41万円のセントレジスが、ポイント宿泊になった途端、1泊88,000P?!
更にその下のリッツも1泊54万円が11万ポイントで泊まれる。
国内ホテルだと1ポイント=1円でまあまあ良いかなと感じるのですが、この場合セントレジスは1ポイント=4.67円、リッツは4.9円という驚愕のレート…!
海外旅行を楽しみたいなら、マリオットポイントは強すぎることが証明された日でした…

アメックストラベルオンラインでの予約限定(ホテルのみ)・1回2万円以上という制約はつきますが、無料宿泊1泊にプラスもう1泊(うち1万円分無料)を付け足し、2泊することもできますね!
得られるステータスの違いは?
ゴールドプリファード:プリンスステータス「ゴールド」
【特典例】
- レイトチェックアウト(最大3時間)
- レストラン10回利用(半年間)でお食事券1万円分プレゼント
マリオットプレミアム:マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」
【特典例】
- 客室のアップグレード
- 14時レイトチェックアウト
プラチナエリートになると、
- 客室のアップグレード(スイート含む)
- 16時レイトチェックアウト
- ラウンジアクセス
- 朝食無料(選択できるウェルカムギフト)
といったかなり豪華な特典も享受できます。


その他の特典の内容は?
【ゴールドプリファード】
- ザ・ホテルコレクション:世界600を超えるホテルで、優待料金、客室アップグレードなど受けることができます。
- ホテルダイニング:対象ホテルでの食事が10~20%オフ(マンダリン東京など超高級ホテルが対象)
- ゴールドダイニングby招待日和:2名以上のコース予約で1名分無料
- ポケットコンシェルジュ:20%キャッシュバック(年間最大1万円まで)
- スタバカードチャージで20%キャッシュバック(年間最大5,000円まで)
- 対象レストラン15%割引
【マリオットプレミアム】
- 宿泊実績15泊付与:ステータスアップに必要になってくるもの
- プロパティクレジット:リッツカールトンorセントレジス2連泊以上で100米ドル分のクレジット付きプランを選べる
入会特典の違いは?
アメックス ゴールドプリファード | マリオットボンヴォイ アメックスプレミアム | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
入会後3か月以内に… | 50万円利用 20,000P | 30万円利用 30,000P |
入会後6か月以内に100万円利用 | 80,000P | ー |
トラベルオンラインで5万円以上利用 | 10,000P | ー |
通常利用ポイント | 10,000P | 9,000P |
合計 | 120,000P ※紹介入会の場合130,000P | 39,000P ※紹介入会の場合45,000P |
さすが出たばかりのゴールドプリファード、大盤振る舞いですね!
※既に持っているアメックス(アメックスグリーン、アメックスゴールド・プリファード、アメックスゴールド、アメックスプラチナ)から切り替える場合、または過去に保有していたことがある場合、ゴールドプリファードの入会特典は享受できませんのでご注意ください!
ゴールドプリファードは誰におすすめ?
アメックスゴールドプリファードカードがおすすめな人は、以下が挙げられます。
- 年間200万円~400万円未満決済の見込みがある
- メタル製のカードがいい
- 家族カードを2枚以上発行する
- マリオット系以外のブランドも利用していきたい
- 高級レストランをよく利用する
- 海外はあまり興味がない
- 入会特典を重視する
ゴールドプリファードはマリオットの縛りがないことが大きなメリットです。
そしてレストランやカフェ(スタバ)の優待や特典がとても充実しているので、高級レストランをよく利用するという方はこれらを無理なく享受できるのでおすすめです。
一方で、ゴールドプリファードのデメリットですが、
- ANA以外のマイル交換はレートがイマイチ
- 海外ホテルで無料宿泊はできない
- 宿泊実績以外でホテルステータスのランクアップができない
- メタルカードしかない
- アメックスプロパーカードの保有歴(解約含む)があると入会特典を得られない
などでしょうか。
マリオットプレミアムは誰におすすめ?
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードがおすすめな人は、以下が挙げられます。
- 年間150万円以上決済の見込みがあるor年間400万円以上決済でプラチナエリートを目指したい
- ポイント還元率を重視したい
- マリオットゴールドエリートの恩恵を受けたい
- マリオット系のホテル限定でもOK
- 海外によく行く(行きたい)
- ポイントを高還元でマイルに換えていきたい
- すでにアメックスプロパーカードを持っているが、新たにアメックスカードを作って入会特典を享受したい
年間150万円以上200万円未満の決済見込みという方は、マリオットプレミアムがちょうどいいです。
さらに少し飛んで400万円以上決済見込みがあるなら、これもまたプラチナエリートへのランクアップがついてくるマリオットプレミアムにすべきでしょう。
ポイント還元率とマイル還元率が高いのも魅力です。
マリオットプレミアムのデメリットでいうと、
- 選べるホテルがマリオット系に限られる
- レストラン利用関連の特典がほぼない
- 年会費がゴールドプリファードより1万円ほど高い
- 家族カード2枚目から有料
といったところでしょうか。
まとめ
ざっと以上になりますが、あなたが選ぶべきなのはどちらかはっきりしましたか?
最後にまとめます!
アメックス ゴールドプリファード | マリオットボンヴォイ アメックスプレミアム | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
年会費 | 39,600円 | 49,500円 |
家族カード | 2枚まで無料 3枚目以降19,800円 | 1枚まで無料 2枚目以降24,750円 |
カード券面 | メタル製 | プラスチック製 |
貯まるポイント | アメックスポイント | マリオットボンヴォイ ポイント |
ポイント還元率 | 1% 特定加盟店3%※上限1万P | 3% 特定加盟店6% |
マイル還元率 | 0.8~1% | 1~1.5% |
ホテル ステータス | プリンスステータス ゴールド | マリオットボンヴォイ ゴールドエリート |
ステータスアップ | なし | 400万円決済で プラチナエリート |
プライオリティパス | 年2回まで無料 | なし |
入会特典 | 120,000P ※紹介入会の場合130,000P | 39,000P ※紹介入会の場合45,000P |
▶通常入会:アメックスゴールドプリファードカード
▶通常入会:MBAプレミアムカード
※どちらの場合も、最大限の入会特典をもらうためには、上記リンクではなく、すでに該当カードを持っている方から紹介URLを送ってもらいましょう。
<アメックスゴールドプリファードカードの特徴>
- 年間200万円~400万円未満決済の人が最もおすすめ
- メタル製のカードの中では年会費が安い
- 家族カード2枚まで無料
- Amazon、Uber、ヨドバシカメラ、一休、JALなどで3%ポイント還元(年間1万P上限)
- 無料宿泊特典はマリオット系以外のブランドもOK
- 高級レストラン利用者にはありがたい特典が豊富
- スタバカードへのオンライン入金で20%キャッシュバック
- プライオリティパス年2回まで利用可
- トラベルクレジット1万円分
- 入会特典が12万Pと大盤振る舞い
一方で、ゴールドプリファードのデメリットは、
- ポイント還元率(1%)はマリオットプレミアム(3%)より劣る
- ANA以外のマイル交換はレートがイマイチ(ANAマイル移行:年間5,500円)
- 海外ホテルで無料宿泊はできない
- 宿泊実績以外でホテルステータスのランクアップができない
- メタルカードしかない
- アメックスプロパーカードの保有歴(解約含む)があると入会特典を得られない
<マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの特徴>
- 年間150万円以上決済の見込みがある人向け
- or年間400万円以上決済でプラチナエリートを目指せる
- ポイント還元率が非常に高い(3%)
- マリオット系ホテルでの支払いは6%還元
- マイル交換も高還元率(最大1.5%)
- マリオットゴールドエリートの恩恵を受けられる
- 海外ホテルがポイント宿泊でかなりお得に泊まれる
- すでにアメックスプロパーカードを持っていても入会特典をGETできる
一方で、マリオットプレミアムのデメリットは、
- 選べるホテルがマリオット系に限られる
- レストラン利用関連の特典がほぼない
- 年会費がゴールドプリファードより1万円ほど高い
- 家族カード2枚目から有料
<共通の部分>
- 海外保険や補償関連の内容はほぼ同じ
- 空港ラウンジ利用可
- ポイント対象外の電子マネー(楽天Edy/交通系IC/nanaco/WAONチャージ等)
など…

調べた感想として、個人的には割とマイナーな部分は同一の印象でした
以上です!
最適なクレジットカードを相棒に、ワンランク上の日常を手に入れちゃいましょう(^^)/


2024年12月現在、マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(通称MBA)カードでは、紹介入会で最大45,000ポイントGETできるキャンペーン中です。
※紹介入会以外では、GETできるのは39,000ポイントになるのでご注意。
6,000ポイントの差って結構すごいです。
身近な方にMBAカード保持者がいらっしゃらなければ、当方よりご紹介も可能です。
ご希望の方は、以下のフォームへ入力後、送信くださいませ(*^^*)


コメント