【沖縄石垣島】子連れ旅行の持ち物リスト②大人編

子連れ旅行

2021年3月、1歳1か月の子を連れて石垣島旅行へ行ってきました。

持ち物リスト第2弾、大人編です!

子ども編は▼をCHECK‼

石垣島子連れ旅行【持ち物リスト②大人編】

5泊6日分の持ち物リスト!

◆着替え、タオル類(3月上旬の場合)

(ホテル紹介は別記事で詳しくする予定ですが、洗濯乾燥機のあるホテルでした。ただ、使えない・乾かない想定でかなり持っていきました。)

  • 半袖…5枚
  • ワイドパンツ(日焼け防止かつ涼しいのでボトムスにおすすめ!)…2枚
  • ジーンズ…1枚
  • 薄手のパーカー…1枚(羽織ものは2枚あった方が安心でした)
  • ミニタオルorハンカチ…5枚
  • 下着…5セット
  • 靴下…3足
  • マスク(このご時世。。。)…5枚
  • サンダル
  • 水着
  • 帽子
  • 日傘
  • サングラス
  • 生理用品
  • 洗濯洗剤(ホテルの洗濯機は備え付けの洗剤しか使えない仕様だったので不要でした)

◆洗面用具、身の回り品

  • 眼鏡
  • コンタクト予備
  • コンタクト液、ケース
  • 日焼け止め
  • 化粧品
  • 化粧水、乳液などスキンケア類
  • カミソリ(手荷物に入れてはダメですよ!)
  • 常備薬(私の場合は酔い止め)
  • イヤホン
  • 充電器
  • ETCカード(レンタカーの場合)
  • 免許証
  • 財布
  • 携帯電話

はい。大人分はこんなものでしょうか。

おそらく、旦那分は服の枚数などもっと少なかったと思います。笑

大人2人+1歳の子の分で、

スーツケース大×1リュック×2機内持ち込み用バッグ×2

に収めました。

 

もっと荷物を減らしたい場合

結果的にはホテルで洗濯を2回したので着なかった服は何枚もありました。

乾かない心配もしていましたが、ケチらず乾燥機に頼れば心配ご無用!

(確か、洗濯のみで300円、洗濯乾燥で500円などでした。)

ケチって洗濯のみにした場合でも夜に洗濯して翌日の夜(つまり24時間後)には乾いていました!

ただ一気にたくさん洗濯したはいいものの、干す場所(干し方)に困りました。

ハンガーはクローゼットにいっぱいありましたが、靴下やハンカチなど、吊るして干したい…

洗濯を見込んだ旅行の場合は必ず小物干しは持っていきましょう!(私は忘れました笑)

そうすれば乾燥機代は節約できます☆

私の様に忘れたor持っていく余地がなかった方は、

  • テレビにかける
  • タオル干しに絶妙なバランスでかける

‥‥できないこともありません!待てば乾きます(笑)

持ち物リストまとめ

さて、準備は進みましたか?

子ども編と大人編、併せて結構な荷物量ですよね‥‥(^^;

「スーツケースに入りきらない!」「もっと減らしたい!」

という場合は、現地購入&洗濯乾燥を前提にガバッと3泊分ほどに減らしても大丈夫だと思います☆

ただし洗濯乾燥機のあるホテルをチョイスしておきましょう☆

そしてヨレたりしても良いと思える服にしておけば悲しい思いも避けられます。(海外の洗濯機ではないので大丈夫だとは思いますが…)

ちなみに私たちが泊まったホテルは洗濯乾燥機があり、安心して泊まることができました。

ホテル紹介はこちら▼①フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ

ホテル紹介はこちら▼②グランヴィリオリゾート石垣島ヴィラガーデン

持ち物リスト~1歳児編~はこちら▼

それでは、良い旅を♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました